SSブログ

黄色のソープディッシュ(石鹸置き) [陶芸作品]

モンステラをモデルに作った黄色の石鹸置き(ソープディッシュ)です。

黄色ソープディッシュ5.JPG


ソープディッシュと受け皿とのセットです。

黄色ソープディッシュ1.JPG

黄色ソープディッシュ4.JPG


受け皿があるので、水で濡れてほしくない場所にも置けます。

黄色ソープディッシュ2.JPG

黄色ソープディッシュ3.JPG


使いやすい器に仕上がりました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

刷毛目模様のコーヒードリッパーを作成中 [製作途中]

刷毛目模様を入れたコーヒードリッパーを作成中です。

刷毛目ドリッパー1.JPG


コーヒードリッパーの周囲に、一筆で刷毛目を描きました。

刷毛目ドリッパー3.JPG

刷毛目ドリッパー4.JPG


台形型のドリップペーパーに合う形になっています。

コーヒーの抽出穴を3つ空けました。

刷毛目ドリッパー2.JPG


美味しいコーヒーが淹れられそうなドリッパーに仕上がりそうです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

蒸しボウルを作成中 [陶芸作品]

蒸しボウルと、受け皿を作成中です。

蒸しオウル6.JPG


通常は鍋の中に置くものが多いと思いますが、鍋の上に置く蒸しボウルです。

蒸しオウル1.JPG
蒸しオウル2.JPG


受け皿は蒸しボウルがおける大きさに合わせて挽きました。

ボウルを上に置いても持ちやすいように、リブ部分が大きめの皿にしました。

蒸しオウル3.JPG


蒸した後に料理を他の器に移し替える必要がなく、そのまま受け皿にのせて食卓に出せます。

調理時の手間を少なくできます。

蒸しオウル4.JPG


白いままだと味気ないので、刷毛目模様を入れました。

また合わせて、同じ模様で薬味や調味料を入れる小鉢も作りました。

蒸しオウル5.JPG


使いやすい器になりそうです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

色線彫り茶碗を作成中 [製作途中]

前に白と黒の2パターンの線彫り茶碗を作りましたが、いい感じで焼きあがりました。

線彫り茶碗1.JPG
線彫り茶碗3.JPG
https://teshigotoya.blog.ss-blog.jp/2021-11-13


今回は色違いで茶碗を作成中です。

ピンク、青色、黄色の3色の線彫り茶碗を作りました。

色線彫り茶碗4.JPG
色線彫り茶碗3.JPG


すっきりした感じにしたかったので、線の本数を少なくしました。

色線彫り茶碗5.JPG


焼き上がりが楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

刷毛目を入れた長角皿 [陶芸作品]

刷毛目模様を入れた長角皿です。

刷毛目長平皿1.JPG


30センチ以上の長さがあるので、サンマを切らずに一尾まるごと盛ることができます。


刷毛目を一筆で勢いよく描きました。

刷毛目長平皿2.JPG


反りもなく、和の趣たっぷりの器に綺麗に焼き上がりました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

線彫り茶碗 [陶芸作品]

線彫り模様を入れた茶碗です。白と黒の2パターンを作りました。

線彫り茶碗1.JPG


黒い方は地色とのコントラストがついて、現代的な感じの器になりました。

手で持つと線を彫った部分の凹凸感も感じられ、手作りならではの仕上がりになりました。

線彫り茶碗2.JPG
線彫り茶碗3.JPG
線彫り茶碗4.JPG


一方、白い方は地色との差がない仕上がりになりました。

線彫りの凹凸が入っているだけになってしまいました。

線彫り茶碗5.JPG
線彫り茶碗6.JPG
線彫り茶碗7.JPG


いい感じで焼けたので、色を変えてまた作ってみようと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

かすれテストピースを作成中 [試してみる(テスト)]

掠れた感じの陶器を作りたいと思っています。

どのような作り方がいいのかわからないので、まずはテストピースを作成しました。

9種類のピースを作りました。

かすれテストピース1.JPG


どのような焼き上がりになるのか想像がつかないため、まずは実験で焼いてみます。


その後、作り方を考えようと思います。

どのような感じになるのか、楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

そら豆型ソープディッシュ(石鹸置き) [陶芸作品]

そら豆の形の石鹸置き(ソープディッシュ)です。

そら豆型石鹸置き1.JPG


コロナ禍で手を洗う機会が増えましたが、少し楽しくなる石鹸置きに仕上がりました。


ソーサー(受け皿)も一緒に作りました。

そら豆型石鹸置き3.JPG

そら豆型石鹸置き4.JPG


受け皿があるので、水で濡らしたくない場所でも使えます。

そら豆型石鹸置き2.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

素焼型を作成中 [陶芸道具]

型があると同じものが同じ品質で効率的に作ることができます。

皿の素焼型を作ろうと思い、ろくろで挽きました。

焼いたときの型の縮小率を考えて作ります。

素焼型1.JPG

高台部分を残して二重に挽きしました。


作る器の見込みや口縁の角度をイメージして削りました。

素焼型2.JPG


通常、石膏で型を作ることが多いと思いますが、素焼で作ると無駄も出ず、長く使える型が作成できます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

釉薬テスト用のカップを作成中 [陶芸作品]

新しい釉薬を試しにかけるためのテスト用のマグカップを作成中です。

釉薬テストマグ1.JPG


テストピースでは上手くいったけれど、器に掛けると上手くいかないときがあります。

そうなると、テストピースだけで作ると、釉薬が無駄になってしまいます。

釉薬テストマグ2.JPG
釉薬テストマグ3.JPG


そのために、試作のカップに掛けてみて、釉薬の流れや質感を確認します。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鳥獣戯画の長平皿 [陶芸作品]

鳥獣人物戯画の絵柄を入れた長平皿です。

鳥獣戯画 長平皿1.JPG



ウサギとカエルが相撲取り遊びをしている絵柄を入れました。

鳥獣戯画 長平皿3.JPG
鳥獣戯画 長平皿4.JPG
鳥獣戯画 長平皿5.JPG



絵柄部分に釉薬が溜まって、いい感じになりました。

歪みもなく、使いやすい平皿に仕上がりました。

鳥獣戯画 長平皿2.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

そら豆型の陶箱を作成中 [製作途中]

そら豆の形をした陶箱を作成中です。

ソラマメ型陶箱1.JPG


陶箱は本体と蓋を合わせるのが難しいですが、成形では何とか合いました。

ソラマメ型陶箱2.JPG


今後、素焼、本焼きをしていく時に歪みやヒビが出なければいいのですが・・・?

ソラマメ型陶箱3.JPG

ソラマメ型陶箱4.JPG


焼き上がりが楽しみです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

織部釉のテストピース(結果) [試してみる(テスト)]

織部釉のテストピースが焼き上がりました。

織部釉テストピース(結果)2.JPG


今回、7種類のテストピース(左から1~7)を作りました。

<織部釉を調合中> https://teshigotoya.blog.ss-blog.jp/2021-10-16

予測では7番目のピースがいいだろうと思っていましたが、焼きあがると釉薬にムラが出ており、実際は6番目のピースがいい感じで焼けました。

織部釉テストピース(結果)3.JPG


わずか数%の違いで色の出方や質感が大きく違ってきます。

それが陶芸の面白いところであり、また難しいところだと感じます。

次は試作で実際に器に掛けてみて、それで問題なく焼ければ、本格的に釉薬を作ろうと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アンティーク調茶碗を作成中 [製作途中]

古いアンティーク調の茶碗を作成中です。

ろくろで挽いて、装飾しました。

アンティーク調茶碗1.JPG


艶のないマット調に仕上げる予定です。

アンティーク調茶碗2.JPG


使いやすい器になりそうです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カラフルドット茶碗 [陶芸作品]

水玉模様を入れた茶碗です。

カラフルドット茶碗1.JPG


周囲に様々な色のドットを入れました。

カラフルドット茶碗3.JPG

カラフルドット茶碗5.jpg


口縁部分に黒いラインを入れました。

カラフルドット茶碗2.JPG


使っていって楽しい器になりました。

カラフルドット茶碗4.JPG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

色付け(施釉)中です [製作途中]

素焼後の施釉前の準備が終わったので、色付け(施釉)中です。

施釉中1.JPG


新しい釉薬を使うと、テストピースではうまくいったのに、作品に掛けるとなぜか上手くいかない時もあります。

未熟なため失敗も多く、焼いてみないと結果がわからないことがまだまだ多くあります。


今回は新しく調合した釉薬や、新たに買った釉薬もあります。

陶芸は同じ作品でもあっても、釉薬を変えるだけで全く異なったイメージのものになり、作品の魅力も変わってきますます。

それが陶芸の面白いところであり、また難しいところです。



例えば、下の2つは同じ茶碗ですが、掛ける釉薬を変えました。白マットと黒マットです。

施釉中2.JPG



今回の焼成で、どのような焼き上がりになるのかが楽しみです。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

施釉前の準備 [製作途中]

素焼が焼きあがったので、施釉前の準備です。

陶箱施釉準備5.JPG


今回、試作した陶箱も焼けました。

陶箱施釉準備1.JPG


陶箱は蓋の裏にも釉薬をかけたいので、蓋を本体の上にのせて、蓋と本体を一体として焼こうと思います。

蓋と本体が釉薬で接着しないように、接する部分にアルミナ粉を混合した撥水剤を塗りました。

陶箱施釉準備2.JPG

陶箱施釉準備3.JPG


この後、釉薬を掛け(施釉し)ます。

蓋をしたままの状態で焼きます。

陶箱施釉準備4.JPG


うまく焼けるでしょうか? 



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

車の線彫り象嵌丸カップを作成中 [製作途中]

自動車と街並みのイラストを入れた丸いマグカップを作成中です。

線彫り象嵌丸ップ(くるま)1.JPG


イラストは象嵌技法で入れました。

イラスト部分を彫って、色土を埋め込みました。

線彫り象嵌丸カップ(くるま)2.JPG
線彫り象嵌丸カップ(くるま)3.JPG
線彫り象嵌丸カップ(くるま)4.JPG
線彫り象嵌丸カップ(くるま)5.JPG


焼き上がりが楽しみです。

線彫り象嵌丸カップ(くるま)6.JPG



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

縁錆(ふちさび)のスープカップ [陶芸作品]

カップの縁部分にさび色を入れたスープカップです。

渕錆スープカップ1.JPG


縁に弁柄を付けて、縁錆(ふちさび)を入れました。和食器らしい器になりました。

渕錆スープカップ3.JPG


またカップの周囲には鉄粉を混ぜて黒い点々がでています。

全体に白マット釉をかけたので、艶のない落ち着いた色調になっています。

渕錆スープカップ2.JPG


熱いものを入れても持ちやすいように、小さな取手を付けました。

渕錆スープカップ4.JPG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

織部釉を調合中 [試してみる(テスト)]

綺麗な緑色の器を作りたいと思って、基礎釉をベースとして織部釉を調合しています。

原料を計量します。少量の違いで色や質感が変わるのでmg単位で測りました。

織部テストピース2.jpg


それらを乳鉢で摺り、水を加えてテストピースにかけます。

織部テストピース3.JPG


今回は7タイプを調合して、テストピースを作りました。

織部テストピース4.JPG


どのような色に焼きあがるか楽しみです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。