SSブログ
陶芸の魅力 ブログトップ

新しい釉薬を創る [陶芸の魅力]

最近調合した織部釉を掛けた器です。

織部釉作品.JPG


やや青みがかた深い緑色の織部釉で、流れる心配もありましたが、いい感じに焼き上がりました。

新しく釉薬を創ろうとすると、多くのテストピースを作り、何度もテストと失敗を繰り返して、やっと使えそうな釉薬が出来上がります。

織部釉テストピース(結果)2.JPG


陶芸の場合、制作途中では仕上がりが分かりづらく、最後まで焼いてみないと仕上がりの色・質感が分かりません。

そのため、一つの釉薬が出来上がるまでには失敗も多く、どうしても手間と時間がかかります。

織部釉テストピース(結果)3.JPG


陶芸の不思議なところは、同じ器でも釉薬を変えただけで、全く異なったイメージ、質感の器になります。

また、新しい釉薬が完成すると、カップや皿、ボウルなど様々な器に使うことができます。

新しい釉薬ができると、作品の幅が大きく広がり、作ることが面白くなります。

それが陶芸の魅力の一つです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

様々なやり方があり、飽きない [陶芸の魅力]

陶芸の主な工程は、
①土を練って形を成形→②素焼き→④色つけ(釉薬をつける)→⑤本焼き→⑥完成、
です。

その工程の一つ一つに様々なやり方や種類があって、それらを組み合わせると、様々な形、色、質感の作品がつくれます。無限と言っていいいほどの組み合わせがあり、多様性があります。
また、同じやり方、同じ技法で作っても、作られた作品は同じものになりません。作り手のそれぞれの個性が表情された作品になります。大量生産品にはない個性的な器が出来上がります。

一つの工程、一つの技法を身に付けるだけでも多くの手間と修練が必要です。一つの技法を身につけ、それを極めて、自分のものにするには多くの月日を要します。ここまでやれば完成、ゴールというのがありません。

そのため飽きることがありません。様々な素材、手法の中から自分が気に入ったものを自由に選択し、世界に一つだけの自分好みの作品を作り上げていく。
それが陶芸の魅力です。
<様々な色の釉薬>
様々な片口小鉢.png
<釉薬の重ねがけ>
茶碗.png
皿.png
<釉薬を抜いて模様を描いたもの>
2012-06-15 00.12.57.jpg
<絵具による模様>
ミニ醤油さし3.png
ミニ醤油さし2.png
<透かし彫り>
2重一輪挿し(黄色)4.jpg
<埋め込み象嵌>
仕事の合間の一杯7.JPG
<練り込み・転写紙>
夫婦茶碗4.jpg

さまざまな作品を掲載しています。
<Dream Craft'S GALLERY>
https://minne.com/teshigoto12
https://www.creema.jp/c/teshigotoya12/item/onsale

コーヒードリッパーを作り始めたきっかけ [陶芸の魅力]

最近コーヒードリッパーづくりに凝って、多くの作品を作っています。
作れば作るほど使い勝手の良い作品に仕上がってきています。

元々コーヒーはあまり好きではありませんでした。仕事の時に出されたコーヒーを飲む程度でした。
自作ドリッパーで初めてコーヒーを飲んだとき、これまで飲んでいたコーヒーと違い、飲みやすいコーヒーに変わっていたのに驚きました。雑味やえぐ味がなく、コーヒー豆本来の味がよくわかりました。
コーヒーの味がドリッパーによっても左右されることを知りました。

それをきっかけにコーヒードリッパーを作り続け、使いやすくて美味しいコーヒーが淹れられるものを模索しています。

コーヒーを抽出する穴の数もいろいろ試しましたが、3穴が一番バランスのいい味になるようです。(人それぞれの好みだと思いますが・・・。)
また形はよく市販されているオーソドックスな台形のコーヒー用ペーパーに合う形にしています(変わった形にすると、それにあったものを取り寄せるのが面倒になるため)。
使用する人のことを考えると、オーソドックスな台形型の方がいいようです。

ドリッパー以外に、マグカップとピッチャーも合わせて作っています。
陶器(土もの)で作ると、磁器(石もの)で作ったものと違い、温かさが長持ちするため、長く温かいコーヒーが飲めます。

鳥獣戯画・アンティークドリッパー.png
鳥獣戯画図2.png
鳥獣戯画図.png
ドリッパー1.png
ドリッパー2.pngドリッパー3.pngドリッパー4.pngドリッパー5.pngドリッパー6.pngドリッパー7.png
鳥獣戯画ドリッパー&ピッチャー.jpg
カフェオレ色ドリッパー.png
象嵌花火ドリッパー2.png
象嵌・刷毛目4.png

今ではわざわざ自分好みのコーヒー豆を買って、お気に入りのドリッパーとカップで毎日一杯づつドリップして飲んでいます。

まだ十分に満足できる作品ができないため、しばらくはドリッパー作りの模索が続きそうです。

<Dream Craft'S GALLERY&SHOP> https://minne.com/teshigoto12 https://www.creema.jp/c/teshigotoya12/item/onsale
陶芸の魅力 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。